今回の父母会、保育報告を各学年担当からプレゼンちっくに行なってみました。
1・2年生活動担当~奥ちゃん
3年生活動~ちる
高学年担当~トム君
トム君はプレゼンを伝えた数週間前からドキドキしていました。
奥ちゃんに関しては、変な事言ったらどうしよう~と、こちらも前日くらいからドキドキ。
当日、奥ちゃんもトム君も堂々と自分のカラーをしっかり出し
見事なプレゼンでしたよね~。
それを見守る池ちゃんは、どんな思いでいるのかな・・・と
指導員さんのドキドキが伝わって胸が熱くなりました。
保育は100%自己満足の世界だと思っています。
120%の保育で最高の自己満足でも、子どもたちの反応は最悪だったり・・・
自分としては最悪の保育結果になった思いでも
子どもたちの反応は最高のものだったり・・・
指導員&子ども共に100%の満足を共有できるタイミングって
なかなか難しいものがあります。
そんな中、自分たちの思いを一生懸命伝えようと頑張る指導員さんと、
その思いをシッカリ受け入れてくださり、共有してくださったと思える反応を見せてくれた
父母の皆さんの様子・・・
ひろっぱの保育、指導員さんの思いが、父母のみさなんと一つになった瞬間を感じたんです。
嬉しかったんです。
指導員さん、頑張ったね~って愛おしくなりまして~
泣いちゃいました!
あ、私 よく泣くんで、子どもたち・指導員さんは私の涙に慣れっこです。
「あ~また泣いてるし!」ってな程度でしょう(笑)
父母のみなさん、ありがとうございました☆
保育報告のプレゼン、仕込みをしていたのは奥ちゃんだけでしたが~
私も池ちゃんもトム君も、保育の準備しているものだと思って
手伝ってたんですよ~
仕込って知ったからといって、手伝わないわけではないですが~
え~これって仕込だったの?ってビックリでしたわ。
奥ちゃん、さすがです。
見習って、次回があれば私も仕込みます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿